技術研修会(3次元点群データの活用)を開催しました

公共緑化技術研修会(3次元点群データの活用)を開催しました。

1 日時 令和5年2月7日(火)13:30~15:40

2 場所 (講義)静岡市産学交流センター「ペガサート」7階 小会議室1

(操作体験)駿府城公園(二の丸芝生広場)

3 主 催 (公社)静岡県造園緑化協会 

4 内容

(1)  講義 「VURTUAL SHIZUOKA」三次元点群データを活用したまちづくり          

<講師>県建設政策課イノベーション推進班 主任 桑原直哉氏  

県は、将来の災害に備えて現況の3次元点群データを蓄積しようと、航空レーザー計測によって県内のほぼ全域(人口カバー率100%)の3次元点群データを取得した。3次元点群データは、オープンデータとして公開し誰でも自由に無償で2次利用が可能となっているので、災害などの国土管理に限らず、幅広い分野での活用が期待されている。(G空間情報センターのHPでダウンロード可)

(2)  デモンストレーション 

モバイル端末を使用した3次元計測アプリの紹介

  <講師>(株)建設システム 営業部本社第1営業所 勝間田和也氏

LIDAR機能を搭載したiPad Proを使用すれば、手軽に3次元測量が可能。(但しスキャナーから5mの範囲)。ICT土工(小規模)、床掘工、小規模土工、に向いている。現場で測量精度が確認できることが利点。

DSCF3360.JPG DSCF3377.JPG
講義 駿府城公園内にて操作体験
DSCF3387.JPG DSCF3397.JPG
①評定点、検証点の計測 ②iPad Proによる地盤のスキャン

 

お問い合わせはこちら 9:00~17:00<br> Tel. 054-253-0586