新着情報
ツリークライミング技術研修会(BAT3)を開催しました (2023年8月28日)
|
|
実技(樹木専用スパイククライミング) | 実技(チェーンソーによる断幹及びリギング) |
「緑の宝」2023年夏号を発行しました。 (2023年8月 8日)
「緑の宝」2023年夏号はこちらです。
(掲載内容)
・令和5年度定時総会
・技術研修会(ツリークライミング、樹木のリスク管理、3D計測)
・特別支援学校緑の保全事業
・全国都市緑化仙台フェアほか
ツリークライミング技術研修会(BAT-1,-2)を開催しました。 (2023年6月19日)
令和5年6月19日から富士市岩本の「岩本山公園」で、ツリークライミング技術研修会を開催しました。アーボリストトレーニング研究所(ATI)主催の基礎講座(BAT1/2日間)、(BAT2/1日)を受講する形で開催しました。受講者は、BAT-1には会員21名、BAT-2には会員23名が参加。ムービングロープシステム(MRS)によるクライミングのほか、ライトリギング(樹上で伐採した枝や幹を安全にコントロールしながら地上まで降ろす一連の作業)を実習しました。
|
|
ロープワーク | クライミング |
|
|
トランスバース(2吊りによる移動) | BAT-1受講者 |
|
|
ライトリギングの基本セッティング(BAT-2) | ライトリギングの基本セッティング(BAT-2) |
第40回全国都市緑化仙台フェアを視察しました。 (2023年5月25日)
令和5年5月25日、全国都市緑化仙台フェアを静岡県造園施工管理技士会のみなさんといっしょに視察したので概要を報告します。
「杜の都からはじまる未来、みどりを舞台に人が輝く」を開催テーマとし、令和5年4月26日から6月18日まで開催。メイン会場は青葉山公園追廻地区のほか、西山公園南側地区及び広瀬川地区。「杜の都・仙台」のシンボルである青葉山や広瀬川をはじめとしたみどりの魅力を体感・実感できるメイン会場となっていました。
|
|
ウェルカムガーデン(仙台七夕まつりをイメージ) | テーマ展示「杜のリビングガーデン」 |
|
|
大花壇「はなばた飾り」 | 会場全(青葉山城跡から望む)右側が大花壇 |
|
|
士出展庭園(国土交通大臣賞) | 出展庭園(仙台市長賞) |
|
|
士出展庭園(日本造園建設業協会長賞) | 全国造園デザインコンクール受賞作品 |
令和5年度定時総会を開催しました (2023年5月12日)
|
|
開会(寺田祐一郎副会長) | 会長あいさつ(渡邉豊副会長代読) |
|
|
来賓祝辞(静岡県くらし・環境部長 高畑英治様) | 来賓の皆様 |
|
|
会長表彰(左から㈱共立様、㈱庭勘様、小川美晴様、鈴木豊様、村田英雄様、稲垣直重(代理)様)
|
左:優秀施工者国土交通大臣顕彰(髙田和典様) 右:静岡県優秀施工者知事表彰(小林天竜様) |
|
|
閉会(小林優志副会長) |
ユニバーサルガーデン研修会(花博20実行委員会主催) (2023年4月24日)
令和5年4月24日、浜名湖ガーデンパーク内にて、年齢や障害の有無に関わらず誰もが楽しめる庭づくりを学ぶ、ユニバーサルガーデン研修会が開催され、当協会の会員も受講しました。講師を務めた、岐阜県の造園会社「かたくり工房」のデザイナーで阿部容子さんは、ユニバーサルガーデンを設計する上でのポイントのほか、ガーデンセラピーの効果も交えながら、これまでの施工事例を紹介した。阿部氏は浜名湖花博2024の開催に向けてガーデンパーク内に整備する庭園の設計監修にも関わる。
![]() |
![]() |
(県主催)ユニバーサルガーデン研修会(4/24開催)のお知らせ (2023年4月 7日)
浜名湖花博20周年記念事業に合わせて、ユニバーサルガーデン研修会が下記のとおり開催されます。参加を希望する場合は、4月20日(木)までに、直接、静岡県浜名湖花博20周年記念事業推進室へ参加申込用紙を送付してください。
記
1 日時 令和5年4月24日(月)午後1時30分~4時00分
2 会場 浜名湖ガーデンパーク体験学習館研修室2(浜松市西区村櫛町5475-1)
3 講師 かたくり工房 阿部容子氏 /造園家、ガーデンデザイナー
講師プロフィールはこちらです。
4 研修内容 「ユニバーサルガーデンの考え方と導入事例」
植物との関わりの中で心身を整え、心豊かな暮らしを実現するため、年齢、障害の有無に 関わらず誰もが楽しめる庭づくりについて、具体例を交えながら、実際の設計施工に役立つノウハウを学びます。
5 参加費 無料
6 参加申し込み チラシ裏面の「参加申込用紙」に必要事項を記入のうえ、4月20日(木)までに静岡県浜名湖花博20周年記念事業推進室へメール又はFAXにて送付してください。
☆☆☆ 新着情報の動画ページ(掲載動画本数3) ☆☆☆ (2021年4月 7日)
【県造協3】静岡農業高校インターンシップ 令和3年1月29日(金)開催
【県造協2】造園技術者のためのICT技術研修会(現場での小黒板情報電子化) 令和2年11月26日(木)開催
【県造協1】 造園技術者のためのドローン技術研修会 令和2年10月27日(火)開催